開催日程

荒馬座の一般ホール公演の作品と、それぞれの開催日程をお知らせしています。
各公演ともお申し込みは随時受け付けております。
また、荒馬座では他にも学校の鑑賞教室や、地域・職場などでも公演を行います。
規模、場所、費用など、ご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
公演で上演している作品については、「上演作品一覧」をご覧ください。
荒馬座のYouTube「荒馬座チャンネル」、ぜひチャンネル登録をお願いします!
公演(開催日順)
- 四季彩の杜で荒馬座!『秋の杜―弦・絃・弦』【東京都町田市】 2021年10月24日(日曜日)
- 『江戸のまつり』のぶくん&板橋の太鼓仲間たち-いたばしアーティスト応援キャンペーン2021#つながるかさなるアートの輪っ!」助成企画【東京都板橋区】 2021年10月31日(日曜日)
- 『田楽座×荒馬座ジョイントコンサート』in鴻巣【埼玉県鴻巣市】 2021年11月21日(日曜日)
- 北多摩地域公演『笑門来福―心つながれ! 明日へつながれ!!』【東京都東久留米市】 2021年11月27日(土曜日)
- 田楽座×荒馬座ジョイントコンサートin川崎【神奈川県川崎市】 2021年12月26日(日曜日)
- 2022新作お披露目公演『ふるさとまつり四季彩々』【東京都中野区】 2022年4月30日(土曜日)
- 川口地域公演『川口で!囃し囃され荒馬まつり』【埼玉県川口市】 2022年6月12日(日曜日)
- キッズフェスタ2022~上野夏祭り『下町DONどん祭り2022』【東京都台東区】 2022年7月24日(日曜日)
- 「キッズ・サーキットin佐久2022」参加作品『ぴーひゃらどん』【長野県佐久市】 2022年8月 6日(土曜日)
イベント(開催日順)
- 『太鼓三昧』NPO法人民族芸能研究センター「芸能浴」企画 【埼玉県児玉郡美里町】 2021年9月23日(木曜日)
- 「2021本当の神着木遣り太鼓を知る会」【埼玉県川越市】 2021年11月 7日(日曜日)
レポート
- 野村須磨子と荒馬座二人会―和の響演『晴れ舞台』Part2【東京都板橋区】
- 埼玉から三陸へ!心つながれ芸能の輪!!―『埼玉県太鼓民舞サークル連絡協議会』創立20周年記念企画「埼玉・三陸芸能大交歓会」【岩手県大船渡市】
- 『下町DONどん祭り2017』―キッズフェスタ2017「うえの夏まつり」参加作品【東京都台東区】
- 深谷で「50周年公演実行委員会」始動!!
- 第21回「板橋平和盆踊り・ふるさとまつり」【東京都板橋区】
- 「太鼓を叩いて、餃子を食べよう!!」西毛荒馬座を観る会主催【群馬県藤岡市】
- 「ちくし朝倉子ども劇場連絡会」乳幼児部鑑賞例会『ぴーひゃらどん』【福岡県筑紫野市】
- 『かけよ荒馬虹こえて』―民族歌舞団荒馬座創立50周年プレ公演【東京都立川市】
- 2016ねり馬あら馬フェスティバル【東京都練馬区】
- 第87回群馬県中央(前橋地区)メーデー【群馬県前橋市】
- 第7回「板橋どんどこフェスティバル」【東京都板橋区】
- くるみ後援会主催荒馬座公演『荒馬まつり―日本の唄・踊り・太鼓』【埼玉県熊谷市】
- 陽だまり保育園おやこ鑑賞会『ぴーひゃらどん』【栃木県高根沢町】
- 2016美里センター年始廻り
- アリオ深谷「新春荒馬座公演」【埼玉県深谷市】
- 次なる「えん」へ向かって―荒馬座第33期研修生修了発表会【東京都板橋区】
- 2015『太鼓だ!DON!心つながれ芸能の輪』(埼玉県太鼓民舞サークル連絡協議会―交流&発表会)【埼玉県児玉郡美里町】
- 荒馬座三人公演『日本を楽しむ秋―荒馬まつり』【東京都日野市】
- 道の駅もてぎ・ステージイベント【栃木県芳賀郡茂木町】
- 「豊橋おやこ劇場協議会」鑑賞例会『結―まつりの花を咲かせましょう』【愛知県豊橋市】
- 第20回宇都宮平和コンサート【栃木県宇都宮市】
- こばと保育園「夕涼み会」―子どもたちも、先生も、お父さんもお母さんも楽しく―【埼玉県富士見市】
- 「ご近所交流会」【埼玉県児玉郡美里町】
- まなざしの観劇会『みんなのおまつりひろば』【東京都日野市】
- 荒馬座準座員公演『明日への詩』【埼玉県蕨市】
- 美里センター企画「つながれ ひろがれ までいの力」
- 荒馬座新春公演―囃し囃され荒馬まつり【東京都武蔵村山市】
- 荒馬座二人会inソレイユ【埼玉県本庄市】
- 和太鼓サークル交流発表会「出会い・I (あい)・アイ」【埼玉県さいたま市】
- あかねの風保育園「遊ぼう会」鑑賞企画『ぴーひゃらどん』【埼玉県所沢市】
- くにたちマルシェin城山公園【東京都国立市】
- 「ふるさとの食にっぽんの食」全国フェスティバル2014【東京都渋谷区】
- 「藤岡元気太鼓」主催『荒馬座二人会』【群馬県藤岡市】
- 路地裏de日本の心伝統の技―第21回「獅子舞」【東京都新宿区】
- 美里センター「年始回り」
- 2014荒馬座新年会
- 荒馬座準座員創立三十周年記念公演『明日への詩』【東京都板橋区】
- ショッピングモールで獅子舞【埼玉県深谷市】
- 「八王子子ども劇場」主催くりちゃん講座『ぴーひゃらどん』【東京都八王子市】
- 第23回ひたち秋祭り―郷土芸能大祭【茨城県日立市】
- 『絆』フェスティバル―ふるさと霊山ここに生きる【福島県伊達市霊山町】
- 「千葉太鼓民舞連絡会」第8回発表会「心ひとつに」【千葉県船橋市】
- 荒馬座二人会『秋のみのりまつりの夜』【東京都国立市】
- 復興フェスティバルin鵜住居【岩手県釜石市鵜住居町】
- 「民謡の唄・踊り・太鼓で ニッポン 元気!」荒馬座&ムラマツ芸能技塾コラボコンサート【埼玉県蕨市】
- 「子どもネット八千代」鑑賞例会『みんなのおまつりひろば』【千葉県八千代市】
- 鴻沼福祉会コンサート2012『結いまーる 沖縄と東北によせて』【埼玉県さいたま市】
- 第3回「ねり馬あら馬フェスティバル」【東京都練馬区】
- 荒馬座45周年企画「たまたま45フェスティバル」【東京都八王子市】
- 荒馬座創立45周年記念企画「くぬぎの森フェスティバル-北多摩地域サークル交流会」【東京都東村山市】
- 荒馬座創立45周年記念公演『未来は祭の輪の中に』【群馬県太田市】
- 『和・笑・輪、まつりのWA!in春日部』【埼玉県春日部市】
- 「本場の祭で『中山太鼓』を体験してきました!」荒馬座創立45周年公演実行委員会企画
- 復興祈念・岩泉町荒馬座公演『囃し囃され荒馬まつり』【岩手県下閉伊郡岩泉町】
- 第21回郷土芸能大祭『ひたち秋祭り』【茨城県日立市】
- 吾妻郡地域公演『つながれ!あしたへの風をあつめて』【群馬県吾妻郡東吾妻町】
- 東北・東日本大震災「被災芸能団体支援」緊急チャリティー公演 第2弾【東京都新宿区】
- 文化の力、たくさんのつながりを宝に―2011全国保育合研in群馬【群馬県前橋市】
- 東北・東日本大震災「被災芸能団体支援」緊急チャリティー公演【東京都板橋区】
- 2010後援会特別企画「あとりえ公演」
- 2010『風あそぶみさと四人衆』
- あとりえ企画シリーズ 2010平和のつどい「日・中・韓、東アジアから未来へ」
- 2010荒馬座水無月公演『こころ明日につないで』【東京都多摩市】
- 荒馬座長月三人公演『ふるさとのうたがきこえる』【東京都足立区】
- おっどま人間ぞ!魂よ躍れ!「2001水俣ハイヤ節」の取り組み【東京都千代田区】
- 大泉町地域公演『明日へのまつり』【群馬県邑楽郡大泉町】
- 2010荒馬座準座員公演『春夏秋冬』
- 荒馬座準座員創立25周年記念公演『道 - 道連れに道草しながら歩み続けて』
- 『楽-明日への息吹』【広島県福山市】
- 「ぴーひゃらどん」 東京都児童会館「2010年第38回夏休み児童青少年演劇フェスティバル」参加作品
- 「ぴーひゃらどん」 川越「すみれ保育室」鑑賞会
- 『マイスターかみいた』年末恒例「餅つき大会」 師走の商店街に餅つきと太鼓の音が!
- 国立市の「むっさ21」商店街で荒馬座公演!
- 「みんなのおまつり広場」 おひさま飯塚保育園(群馬県高崎市)「新春おやこ鑑賞会」
- 「祭だわっしょいどーんとハレ('09)」 国立地域公演 雨でもどーんとハレ!
- 荒馬座あとりえ企画 2009平和のつどい 落語で語る平和へのメッセージ
- 足尾の山へ、みらいへ、子どもたちへ、平和へ! 足尾植樹「みらいへのまつり2008」
- ふかや平和コンサート つながれつながれみんなの心
- '08板橋いのちふるさと平和のつどい
- まつり ‐この街が好きさ、君がいるから 『つゆくさの会』主催荒馬座公演
- 「囃そう踊ろう芸能ひろば」 生の太鼓の迫力を間近に感じて!
- 「明日へのまつり」 in板橋 2010児童青少年演劇祭典「参加・体験・感動!ふれあいこどもまつり」参加企画
- 里の唄 海の唄 風になり 荒馬座二人会
- 風の子コンサート『友だちっていいな』 障がい児学童『風の子クラブ』20年の歩みと未来に向かって
- どっこい若衆!四人衆でござーい! 美里あじさい公演
- 蔵カフェで音遊び【弐】 荒馬座二人会
- ふるさとのうたがきこえる 荒馬座三人公演
- 蔵カフェで音遊び 荒馬座二人会
- 「囃そう踊ろう芸能ひろば」 東北三県の子ども劇場を巡演!
- 「明日へのまつり」 墨田地域公演
- 「楽(がく)」 東京で初の地域公演! ‐熱帯夜のまつり‐
- 「雨に打たれて我振り返る」 荒馬座水無月三人公演
- 「楽(がく)」 深谷でお披露目の初の地域公演!
- 「楽(がく)」 いただいたご感想
- あとりえ企画 シリーズ 平和の集い 『東京が燃えた日』 作家 早乙女勝元さんが語る東京大空襲
- あとりえ企画 民話の世界
- あとりえ企画 江戸囃子と里神楽
- あとりえ企画 渋谷和生『津軽を奏う』津軽に根ざして ふるさとのうた
- 美里あとりえ公演 宮田耕八朗・尺八コンサート
- 美里あとりえ公演 七夕まつり
- あとりえ企画 『江戸太神楽』
- あとりえ企画 シリーズ 平和の集い 平和と憲法をうたう「笠木透&雑花塾コンサート」
- あとりえ企画 シリーズ 平和の集い 『ベトナム帰還兵が語る本当の戦争』
- あとりえ企画 シリーズ 環境を考える 第5回 『水俣・芸能・未来』
- あとりえ企画 シリーズ 環境を考える 第4回 『水と緑の国 日本』
- あとりえ企画 シリーズ 環境を考える 第3回 『三宅島の自然と芸能』
- あとりえ企画 シリーズ 環境を考える 第2回 『世界の環境 日本の環境』
- あとりえ企画 シリーズ 環境を考える 第1回 『三番瀬の自然を未来へ!』
- 後援会企画 「さわやかな空気の中で、ゆったり、のんびり、芸能浴」 八千穂センター特別企画
- 第25期研修生修了発表会 「十八人絵」
- 美里第3期研修生修了発表会 我ら大波
- 後援会企画 足尾植樹「みらいへのまつり」2006
- 美里第二期研修生修了発表会 『響』‐こころ織りなす十二の絆
- 第24期研修生修了発表会 ‐命つながれ‐
- 「埼玉県太鼓民舞サークル連絡協議会」発表会2005
- 後援会企画 「八千穂フィールドワーク」
- 足尾植樹「みらいへのまつり」2005
- 第25回地方歌舞団交流会『大競演会』
- 「母里のまつり森の詩」上演レポート
- 「大地踏みしめて」 寄せられたご感想
- 「大地踏みしめて」 上演地域の取り組み
- オープニング―獅子舞、荒馬踊り「第40回全国保育団体合同研究集会in東京」